SphinxCon JP 2012で発表させて頂きました

docutilsについて発表しました。

発表資料


デモで使用したツールはこちらです。
reSTをリアルタイムでHTMLに変換します。

docutils check tool


ツールのソースコードはこちらです。
訳あって3つありますがgevent_socketio_flaskが良いと思います。

ソースコード


最初はSphinxのs6テーマで作っていましたが
表示の調整をする時間がなかったので
GistDeck
を利用させて頂くことにしました。

ですがこれMarkdown用なので
reSTだとページの扱いがうまくできません。

発表時は時間がなかったので
空行をたくさん入れて泥くさい対応で望みましたが
格好悪いのでちょっと調べてreST対応してみました。

下記をブックマークに登録して発表資料のページで
そのブックマークをクリックして頂くとスライドが表示されます。

javascript:(function(){var%20s=document.createElement('script');s.setAttribute('src','https://gistdeck-hekyou.herokuapp.com/gistdeck.js');document.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(s);})();


初めての発表なのに
準備不足睡眠不足でぐだぐだになってしまって
なんかすみませんでした。。

次がんばろ...

geventをginkgoフレームワークで使ってみたよ

geventでWebSocketを使ってみる - へきょのーと
geventとWebSocketとFlask - へきょのーと

前回、前々回とgeventを使いましたが
今回はginkgoフレームワークを利用してやってみます。

※ginkgoの読みってギンコ??

続きを読む

geventとWebSocketとginkgoとFlask

geventでWebSocketを使ってみる - へきょのーと
geventとWebSocketとFlask - へきょのーと
geventをginkgoフレームワークで使ってみたよ - へきょのーと

前回、ginkgoフレームワークを利用してgeventを使いましたが
今回はそれにFlaskも組み込んでみます。

続きを読む

luvitを使ってLuaでWebアプリ!

luvitはNode.jsの機能をLuaで実現しようみたいな?
もののようです。(まだよくわかっていない...)

試しにインストールとブラウザ上で"Hello world"を
表示するところまでやってみます。

続きを読む