2012-01-01から1年間の記事一覧

SphinxCon JP 2012で発表させて頂きました

docutilsについて発表しました。発表資料 デモで使用したツールはこちらです。 reSTをリアルタイムでHTMLに変換します。docutils check tool ツールのソースコードはこちらです。 訳あって3つありますがgevent_socketio_flaskが良いと思います。ソースコード…

数値の合計を求めるコマンドを作ってみた

exprとかawkとか使う方法は思い付いたけど もっと簡単にできないかなぁと思って作ってみました。

geventでWebSocketを使ってみる

WebSocketを使ってやりたいことがあったのですが Pythonのモジュールを使いたかったので Node.jsではなくPythonのgeventを使ってみました。

geventとWebSocketとFlask

geventでWebSocketを使ってみる - へきょのーと前回の内容にFlaskを組み込んでみた。

geventをginkgoフレームワークで使ってみたよ

geventでWebSocketを使ってみる - へきょのーと geventとWebSocketとFlask - へきょのーと前回、前々回とgeventを使いましたが 今回はginkgoフレームワークを利用してやってみます。※ginkgoの読みってギンコ??

geventとWebSocketとginkgoとFlask

geventでWebSocketを使ってみる - へきょのーと geventとWebSocketとFlask - へきょのーと geventをginkgoフレームワークで使ってみたよ - へきょのーと前回、ginkgoフレームワークを利用してgeventを使いましたが 今回はそれにFlaskも組み込んでみます。

luvitを使ってLuaでWebアプリ!

luvitはNode.jsの機能をLuaで実現しようみたいな? もののようです。(まだよくわかっていない...)試しにインストールとブラウザ上で"Hello world"を 表示するところまでやってみます。

Vimで矩形貼り付けをするプラグインを作ってみた - 改良版 -

Vimで矩形貼り付けをするプラグインを作ってみた - へきょのーと以前作成した矩形貼り付けをするVim pluginを改良したので 改めて使い方をご紹介します。(まだhelpがないので...)サクラエディタなどにある矩形貼り付けは Vim標準では(おそらく)ないのでplugi…

Vimで矩形貼り付けをするプラグインを作ってみた

Vimで矩形貼り付けをするプラグインを作ってみた - 改良版 - - へきょのーと 追記:2012-03-26 本記事の内容は古くなっているため上記リンク先の記事をご参照願います。あるVimmerが矩形貼り付けをする時だけ サクラエディタを起動しているのを見て「それVim…